お店で売っているような本格的なケーキを手作りするのは難しいですが、自宅で誰でも簡単に作ることができるパンケーキなら、少しアレンジを加えるだけで見た目にもゴージャスで低コストなのに人に喜ばれる一品が出来上がります。そこで、誰でも簡単に作れるパンケーキのレシピを紹介するとともに、こうしたらより美味しそうに見えるアドバイスなどを教えていきたいと思います。
一番簡単にパンケーキを作るには、市販で販売しているホットケーキミックスを使用するのがもっとも適していますが、自宅にある食材だけで作ることもできるので紹介していきます。まず始めに用意するものは小麦粉200g(薄力粉でもよい)、牛乳200ml・砂糖45g・ベーキングパウダー10g・卵が1個だけです。牛乳が無い場合は水を使用するだけでも作ることは可能ですが、味をよりマイルドにしたい場合には牛乳を使用したほうがいいでしょう。
作り方の説明に入りますが、混ぜやすいように容量の大きめなボールを使用し、その中に用意していた材料を全て投入します。小麦粉がダマになるかもと不安を感じた場合はふるいにかけた方が生地がなめらかになるので、自宅にふるいがあるなら積極的に使いましょう。その際、ベーキングパウダーも一緒にふるった方が全体的な食感を統一させることができるのでおすすめです。
よく混ぜ合わせて生地が流れるようになめらかになってきたら、フライパンに油をひいて温めておきます。この時に注意しなければならないことは火の強さで、強火にし過ぎてフライパンを温め過ぎてしまうと生地がすぐに焦げてしまうので、なるべく弱火でゆっくりと火を通す感覚にした方が上手に仕上がります。適度に温まってきたら生地を流し込み、お玉で全体を平らにしたらしばらく放置しておきましょう。
表面がプツプツとし始めてきたら生地が焼けてきた証拠なので、生地が織り込まれたりしないように十分注意しながら慎重に裏返していきます。生地がプクっと盛り上がってきたら両面がしっかりと焼けた合図なので、お好みのお皿に移して出来上がりです。
そのままハチミツやシロップをかけて頂くのも美味しい食べ方ですが、少しおしゃれにしたいと考えている場合はイチゴやバナナなどを盛り付けて、上からココアパウダーやチョコレートソースをかけるとより美味しそうな見た目になります。また、食パン専用のジャムなどを塗るのも子供に喜ばれるので、好みに合わせたトッピングで楽しいデザートタイムを過ごしてください。